矯正歯科

矯正歯科とは

矯正歯科とは

歯並びや噛み合わせの不正を治療によって正す診療科目です。主にワイヤーなどの矯正装置を用いて歯を正しい位置に移動させ、歯列を矯正します。

矯正歯科の選び方

自分に合った矯正歯科を選ぶポイントを、大人と子どもの場合に分けてご紹介します。

大人が矯正歯科を選ぶポイント

歯の矯正治療には長い治療期間を要します。ライフスタイルが多様化している大人の場合は通院しやすい立地などに加え、患者様に合わせた治療プランを提案してくれるクリニックを選ぶのがポイントです。

子どもが矯正歯科を選ぶポイント

子どもの矯正治療は、それぞれの成長過程に合わせた治療法が必要になるため、その選択を正しく行えるクリニックを選ぶことが大切です。また、治療途中で虫歯になった場合などのクリニックの対応も確認しましょう。

費用面での矯正歯科を選ぶポイント

子どもの矯正治療は、それぞれの成長過程に合わせた治療法が必要になるため、その選択を正しく行えるクリニックを選ぶことが大切です。また、治療途中で虫歯になった場合などのクリニックの対応も確認しましょう。

歯の矯正治療は自費診療となり、一般の保険診療よりも割高になります。そのため費用面を十分に考慮することが大切です。矯正治療そのものの質はもちろん、矯正中の虫歯治療などについてもクリニック側の対応を確認しましょう。

当クリニックの矯正歯科

当クリニックの矯正歯科について、その特徴をご紹介します。

「ベッグ矯正法」を採用

当クリニックでは「ベッグ矯正法」を採用しています。これはできる限り歯を抜かずに行う矯正法で、健康な歯を多く残せることが特徴です。さらに歯根へのダメージも極力抑えながら、歯列矯正を行います。

歯科用CTを用いた詳細な検査

歯科用CTを用いた詳細な検査

当クリニックでは、歯科用CTを矯正歯科の分野に導入しています。口腔内の形状を3D映像でとらえるので、レントゲン撮影では見つけにくい詳しい情報まで診断でき、より細密な治療計画を立てることができます。

噛み合わせ機能も重視した治療

当クリニックの医師は噛み合わせの分野を強みとしているので、矯正治療後の噛み合わせの変化を細かく予測し、しっかりと噛めるよう適正な治療プランを立てています。

当クリニックの矯正歯科の種類

当クリニックの矯正歯科について、治療法の種類や費用をご紹介します。

マウスピース型矯正歯科装置

マウスピース矯正は小児矯正で用いる補助的な治療法です。オーダーメイドのマウスピースを装着することで、成長段階にある子どもの顎の発達を促し、歯を正しい位置に動かしやすくします。

マウスピース型矯正歯科装置の費用

マウスピース型矯正歯科装置 ●●●●●円

保険適用について

マウスピース矯正は自費診療となります。

ワイヤー矯正

ブラケットという装置を歯に装着し、そこにワイヤーを通すことで歯を正しい位置に動かす矯正法です。矯正治療のなかでもポピュラーな治療法で、確実な治療効果が期待できます。

ワイヤー矯正の費用

基本の矯正治療 (15歳以下)400,000円、(16歳以上)500,000円
部分矯正治療 100,000円~200,000円
検査料 25,000円
調整料 6,000円/回

事前のご相談(1回のみ)は無料です。

保険適用について

ワイヤー矯正は自費診療となります。

矯正歯科についてのご相談

矯正歯科についてのご相談

当クリニックでは、矯正歯科に関する初回相談は無料です。歯並びが気になったらお気軽にご連絡ください。

医療費控除について

矯正歯科で行う治療は、医療費控除の対象となります。

お問い合わせはお気軽に
熊本市北区で治療も予防もできる歯医者です。
0歳から生涯を通じて、歯とお口の健康をサポート。
患者様の悩みにしっかりと耳を傾け、最良の診療を提案します。

ご予約・ご相談はこちら

Close Open
お気軽にお問い合わせください
 

0120-894-618

096-338-0011

24時間WEB予約

Close
お気軽にお問い合わせください

0120-894-618

096-338-0011

pagetop